手作り・クラフト雑貨などの販売・購入が楽しめる「minne(ミンネ)」

ECサイト

目次

ハンドメイド通販サイトminne(ミンネ)とは?

minneは手作り・クラフト雑貨などの販売・購入が楽しめる国内最大級のハンドメイド通販サイトです。1000万点以上の作品の中からきっとあなた好みの作品に出会えます。 アクセサリーやファッション、バッグ、インテリア家具なども簡単に販売できます。

minne(ミンネ)は、アクセサリーやステーショナリー、生活雑貨、食品などさまざまなジャンルのハンドメイド作品を手軽に展示・販売・購入できるハンドメイドマーケットです。

minneは、ハンドメイド作品を「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐサービスです。パソコンやスマートフォンを使って、作家さんから作品を直接購入することができます。

「商品」ではなく「作品」

販売しているのは「商品」ではなく「作品」です。全国各地の58万人の作家さんの手によってひとつひとつ丁寧に作られた、1000万点の作品との新しい出会いをお届けします。

安心、安全な取引

購入・販売の際のお金のやりとりはminneが仲介するので安全です。どうぞ安心してお買い物をお楽しみください。

minneの由来

外国語のような響きの"ミンネ"という名前のルーツは、意外にも博多弁から。「見てみんね」「やってみんね」など、語尾につけることで「ちょっと見てみたら?」「一緒にやってみない?」という意味になります。また、アルファベットのminneはスウェーデン語で記憶(memory)という意味もあり、記憶に残る作品と出会えるminneにはぴったりの名前ではないでしょうか。

ハンドメイド作家に多いのが、公式ホームページを持っていない方です。販売するだけならミンネだけでも可能ですが、ホームページがないことが売れない原因の1つとなることがあります。
公式ホームページは、ミンネだけでは伝えられない情報やブランドの雰囲気などを伝えることができます。

また公式ホームページがあれば、「しっかりと運営しているブランド」「副業感覚ではなく、本気度が高くクオリティも高そう」などポジティブな印象を与えてくれます。
どこかのマスコミやWebメディアが取り上げたい、ビジネスの話をしたいといった際に自分のホームページを持っていないと信頼性が低く見えてしまうのでチャンスを逃してしまう可能性もあります。

ホームページをこれまで自作したことがない方にオススメなのがグーペというホームページ作成サービスです。ミンネと同じGMOペパポ株式会社が開発しており、ミンネと連携させやすくハンドメイド作家向けの設計になっています。

ハンドメイド作家なら、なるべく自分の作品制作に集中したいところですが、ネットで商品を売る以上、上で述べたようなWeb集客の施策は避けて通れません。
Webマーケティング目線で考えるスキルが身につくと商品の企画にも応用が効くので、ぜひ面倒くさがらずに、ホームページの作成やSNS運用、プレスリリースなど、色々とトライしてみてください。